Linux系OSでHWリソース使用率を取得してサーバ負荷の原因を調査する この記事は公開されてから半年以上経過しています (公開日2015年10月15日)。 はじめに サーバが高負荷となる原因には様々なものがあると思いますが、高負荷が確認された場合に何がボトルネックとなっているのか、負荷の原因を特定したり、対応策を考えるのはシステムの運用者にとっては重要です。 しかし、サーバが高負荷となっているときには、システムに障害が起こっている場合も多く、そのような状況下で、適切に状況を確認するのは難しいことも多いと思います。 ここではサーバ負荷の特定のためにLinux OSのサーバリソース使用状況を取得するコマンドについて、簡単に記載します。 続きを読む » Tweet